任意整理は弁護士に依頼するべき?メリット・デメリットについて
任意整理というのは債務整理の中の一つの手段で、借金に苦しみ、返済能力がもうないと判断された方が選択される手段です。
裁判所を通さず、あくまで債務者と債権者との間で減額交渉を行うのですが、実際は弁護士が代行して債権者とやりとりをすることが多いです。
弁護士に任意整理を依頼するメリットとしては、減額交渉がよりスムーズになります。また、弁護士が通知書を行うことで法的に直接請求書を送ることを禁じることができます。つまり、督促を弁護士が止めて、減額交渉を請け負ってくれるというメリットです。
任意整理は債務者と債権者の間で交渉を行おうにも、二者間の交渉は難航しがちです。
思うように減額交渉が進まず、得てして債権者主体となった交渉になってしまうのです。
そこで過払い金がどれくらいあるのかなど、弁護士が資料をチェックすることで、法的根拠を元に減額調整を行ってくれるので、返済額がガクンと下がり、返済しやすい金額までに調整してくれる効果が期待できます。
今後の利息もカットしてくれるので、早期に依頼することで返済額はさらに下がります。
さらに任意整理をするための手続きも弁護士が請け負ってくれるので、一通りのことは安心して任せられます。